12月の海へ

店の名のal marは「海へ」という意味です。
その名の通り私もよく海に癒されに行きます。
夏は店が終わってから店の前の海へ、冬は定休日にSUPや素潜りに出掛けます。
素潜りに関しては基本が身についていないのと耳抜きが下手なこともあり、
どこか限界を感じていました。そんな中、先週フリーダイビングの
マンツーマンレッスンを受ける機会を得ました。
当日は2時間ほど座学の講義を受けた後、車でポイントに移動しレッスンは
始まりました。フリーダイビングの競技さながら重りのついたロープを海底に沈め、
それに沿って海底まで潜るということを繰り返します。本当は10メートル潜る
予定でしたがその日のポイントは10メートルの水深を求めるとかなり沖に出ないと
ならないので6~7メートルの深さでのレッスンとなりました。
座学で学んだことを実技で練習したあと、直下潜行レッスンがスタートしました。
はじめは一抹の不安がよぎりましたが、腹式と胸式で酸素を体一杯に詰め
真っ逆さまに海中を進みます。
最初は耳抜き失敗、酸素無駄遣い等で途中で上がってきてしまいましたが、
やがてスムーズに海底まで行き戻ってこれるようになりました。
自分の中に新しいパノラマが広がった瞬間でした。
7メートル位までの深さだと下まで行って戻ってくるのは30秒くらいでしょうか。
お風呂で30秒潜るのは誰でもわりとたやすいので、これくらいだと普通の人でも
全然可能な深さだと思います。でもなかなか出来ないもんです。
やはり焦りと不安から酸素を無駄使いしてしまうからかなと自分を振り返って
思いました。それを防ぐにはやはり落ち着くことだと腑に落ちました。
落ち着くこと。
そのベースには無理はしないという基本姿勢があります。
海は優しいけれど怖いところでもあります。
だから海で遊ぶときは真剣さも必要。
真剣に海と付き合うと海は色々と教えてくれます。
来年も海へ ~ al mar ~